介護士MATSUMOTOのつぶやき

介護士として、主任として勤務する私の日々の気づきについて綴っていきます。時に趣味のことなんかも書いています。

MATSUMOTO流介護士の4分類 ③<各タイプ毎の相性>



 

前回の記事ではMATSUMOTO流介護士の4分類それぞれのタイプの特徴について書かせて頂きました。今度は各タイプごとの相性、職員同士の関係性についてお話ししようと思います。

 

<A↔B型 C↔D型>

まずだいたい私が感じる印象なんですけど、上の表の横の関係性に関して言うと、仕事上考え方とか価値観がぶつかりやすい傾向にあるなって気がしています。勿論これは好き嫌いとは別で、考え方が合わないってことが起こりやすいのがこの横の繋がりです。例えばA型の人って理屈だったりとか、正しいか間違ってるかって軸で介護について考える傾向にあるんですけど、反対にB型の人って理論上は間違ってるようなことであったとしても利用者さんが喜んでくれる、楽しんでくれるならそれをやってあげたいっていう、理屈よりも感情を優先させる人たちなんですね。そういう意味でこのA型とB型っていうのはぶつかり合うことが多いです。

今度はC型とD型の関係性についてなんですけど、この2つのタイプっていうのは、自分を軸に考える内向的なタイプの人が多いが故に、他人にあまり興味を示さないことが多いんですよね。ぶつかり合うというよりかは、お互いに興味を示さないっていうほうが正しいかも知れないですね。で、基本的に相手に寄り添おうって気持ちがないのと、理論的な思考と直感とか感覚を重視する両者なんで話が嚙み合わないことが多いんですよ。

 

<A↔D型 B↔C型>

次に、縦の関係性についてなんですけど、この関係性はお互いを尊重し合う関係になりやすいなって私は感じてます。

お互いに仕事のスタンスは違えど、考え方が合うから話が通じやすいのかなって個人的には感じてます。因みに私D型タイプの介護士からすると、A型の人ってすげぇな~って思いますし、よくここまでストイックに頑張れるな~って思いますし、逆にC型の人って「何言ってんだコイツ!」ってなりやすい傾向にあります。

 

<A↔C型 B↔D型>

最後に対角線上に対になる関係性なんですけど、この対角線上で対になるのが自分とは真逆のタイプの人です。お互いにとって新人類のように感じ合ってしまう関係性ですね。ただ傾向として、この対角線上の関係はお互いの事を全く理解できないが故に、一周回って「この人なんとなく面白いな」とか、「逆にこの人すげぇな」みたいになりやすいのかなって私は感じています。

例えば、B型の人が私に持つ印象って、「松本は頭おかしいけど、何故か嫌いになれない」みたいに言ってくださる方が多いです。逆に私から見てB型の人がやってる介護ってイリュージョンみたいに見えるんですけど、それがめちゃめちゃ面白いなみたいに感じるんですよね。これはAとCの間でも同じことが起こりやすい傾向にあります。

 

<あくまで「俺流」です>

ていうのが、松本流「介護士の4分類」のお話でした。因みにこれは、科学的に証明されてる理論でも、どこぞかの偉い介護施設長さんが考えたような理論でも何でもなくて、本当にあくまで私の経験上に基づいた理論なんで、本当にあくまで話半分くらいに聞いて頂けたらと思います。

 

自分は何タイプだと思います。とか何かご意見やご感想等ありましたら、コメント欄のほうによろしくお願いします。

 

私がこの「4分類」について話しているyoutubeチャンネル「介護噺」も是非ご覧ください。私は48:50頃から喋っています。

youtu.be